子供の言葉の遅れが気になり、臨床心理士による発達検査?を受けてきました。
確か新K式というものだったと思います。
子供は2歳4ヶ月、言語レベルは2歳前後だと言われました。
少し指先は不器用かもしれない、もしかしたら目からの情報のほうが入りやすいので、絵本などで言葉を教えるように言われました。
DQなどは知らされていません。
半年間の様子見となりました。
この程度の遅れは追いつく可能性はあるのでしょうか?
発語は時々2語分、発音は悪いです。
よろしくお願いします。
>>0054
ありがとうございます。
今、発達フォロー終わりました。
診察は問診のみ。終始ニコニコ。
目は合うしニコニコするんだけど、別の生き物みたいな感じですというと妙に表現が世の中のそれにしっくりきたのか、ふむふむ…と。
気になるね…1歳過ぎてから出来る検査をしましょう。とのこと。
親として何かあると思っていても、こうやって様子見で過ごさないといけないのは周りの理解がなかなか得られない分、1人ノイローゼ扱いで辛い。
上述のやつ、ぜひ我が子にって思って調べたんですが英語ばかりで…高い壁…
何とも言えない気持ちです。
みんなどうやって乗り越え、前向きになれていくのだろう。
質問させてください。
発達障害の原因のひとつとして、新生児の低血糖というのを知りました。
私は当時、完母にこだわっていてスパルタで母乳をあげていました。
桶谷でも、母乳でいけると言われていたので。
ですが体重が増えず。
もし発達障害なら私のせいかも…。
みなさんはどうでしたか?
8ヶ月で、模倣の気配無し、やりとり感ほぼ無し、喃語も少なくあーうーが殆どで、抱っこしても抱っこされてる感が無いのか逃げようと動く事も多い。嫌がって泣くというより、動きたい!見たい!な感じ。
おいでと言えば来るし、名前を呼んだら振り向くけれど、どうにも違和感が強い。これがいわゆる、グレーなんだろうな。
例えスレチだとしても、皆、悩み抜いて書き込みに来てるわけだよね。
"集団のルールが守れない奴!"なんて、
まるで「あなたが発達障害だ」と言わんばかりの悪意のあるレスは何なんだろう。
そんな事を言ったら、その人こそ、"イレギュラーな事が発生するとパニック"になっているのでは?
多少のスレチに対しても寛容にレスしてあげたらいいと思うんだけど。
「これ以上はスレチだから、あっちでね」で良いかと。
皆だって、このスレに救われた事があったんじゃないの?
もうすぐ1歳8ヶ月
・発語ゼロ
・バイバイ、ハーイなどしない。
・指示が通らない
・落ちてる物を口に入れる
・応答の指差しなし
これ、ほぼ確定ですか?
自閉症児にありがちな、目が合わないや多動、親に甘えない、こだわり等はないのですが。
来年、小学校入学を控えた娘。とにかく手先が不器用過ぎる。
三歳くらいの頃は落ち着きがなくお喋りが過ぎるので多動を疑っていた。
年少で幼稚園へ通わせるようになってからは自然と治まったんだけど
今は不器用さ、運動神経の鈍さが際立ってきた。
入学前と言うこともあり不安であれこれ検索していて初めて「協調運動障害」
を知ってしまった。あぁ・・・、これかもなぁと落ち込んでいます。
ハサミを使う事や折り紙が苦手だし走るのも遅く鉄棒にぶら下がる力も弱い。
ちょっとした段差も怖がり三輪車・補助輪付き自転車も乗れない。
文字は普通に書けるしお絵かきも好きで下手ではないんだけど・・・。
旦那に言ってみたら「不器用なだけだろ、絵も字も上手いよ」で終了。
3歳健診行ってきました。
息子は最近わざと間違えて答えるのにハマっており、名前を聞かれて、パパの名前を答えてニヤニヤ。
ふざけないでちゃんと答えなさい!と私が怒ったら、背負っていた下の子0歳が驚いてギャン泣き。
「弟ちゃん泣いちゃった…弟ちゃん泣いちゃったよ…」とおろおろする息子に、面接官は「何歳?」と聞いて、
当然「だって弟ちゃんが…」と言うだけで答えず。
面接官、ため息をついて、「ほら見て、ぐるぐるぱーんち!」と言いながら、
大きい○と小さい○を描いた紙を出して、「どっちが大きい?」って聞くんだけど、
息子はぐるぐるぱんちが楽しかったらしく、紙を奪って「僕もぐるぐるぱーんちする!」と言うだけ。
結局、名前、年齢、大小、全てに×をつけられて後日再面接と言われました。
他に、いろいろ相談したいこと(トイトレとか生活リズムのこととか)があったのですが、
難しいお子さんみたいなので後日の面接で相談してください、と言われてしまい、
相談が出来ませんでした。
普段、人に聞かれるとフルネームで名前も年齢も普通に答えるし、
アンパンマンのどっちが大きいゲームは全問正解していて、発達障害とか考えたこともなかったのですが、
この判定はすごくショックです。
でも、弟がギャン泣きしてたら気になるのは当然だし、
ぐるぐるパンチに至っては、わざとちゃんと答えられないように誘導されたとしか思えなくて、モヤモヤしてます。
このまま、市の保健所の判断に従っていればいいのでしょうか?
前スレでゾッとしたとどこかに書き込んだ人がいたみたいだけど、
発達障害持ちって何かしらそういう目で見られるんだよね…
人様に迷惑かけない様に頑張っているつもりだけど、凹む。
自分の要求や報告なら相手の目を見ながらスラスラ喋る
でも、相手から聞かれたことは華麗にスルー人の話に注意を向けさせるにはどうしたらいいんだろう
家庭でできる働きかけってありますか?
249: 名無しの心子知らず [sage] 2013/01/31(木) 08:04:09.27 ID:bOTJPreg>>248
お母さんが話す時は正面に立って、話を聞く体制になってから話す
後ろからとか横からじゃなくて正面
お互い向かい合ってこどもの両手をママの両手に載せながら話すってのもいいよね
256: 名無しの心子知らず [sage] 2013/01/31(木) 14:48:21.58 ID:klUNy8f3>>248
聞かれたことに答えないのは、当人が答えられるような質問の仕方を
周りがしていないから、というのを自閉症の本で見た。
大人が簡単と思ってる問いかけも、当人にとっては「受け取る・投げ返すのが
難しいボール」なので、まずは受け取りやすいボールを投げてあげることから
はじめなさい、だそうです。そこで練習の例として挙げられてたのが、写真を見せて5w1Hの質問をするというもの。
何してるの? 誰が○○してるの? 何を○○してるの? これはどこ? など。
まずは「何?」「誰?」「どこ?」など答えられるようになるといいって。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1357876616