89 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/04/20(月) 21:09:02.36 ID:1HQXHxS/.net

正解する喜びみたいなのがないとだめだよね。
いやいややる勉強なんて続くはずがない。
なんらかの自分の向上が自覚できるような工夫がないと。

90 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/04/20(月) 21:26:01.56 ID:V6gK7k8v.net

なんだか、今日の皆さんのレス、元気が出るわ。ありがとう。

>>84
ありがとう。
本屋で1時間教材研究してる私って…と思ってたけどちょっと救われたよ。
ぶんぶんどりむ、でき太、数教研を前にして数日考えつつ、子と話し合いしてる。

本人は、明らかに自分より上、な子を見たことがないらしく
今の自分でいいじゃん~と生意気になりつつある。
しかし、実態は2年間、せっせと自宅学習してた成果なわけで。
今度四谷の無料テストでも受けてみる?と話してた。
生意気言いたいし、本は読みたいし、
したいことも増える一方で難しい時期だわ(小3女子)

>>85
うちは理社の家庭学習はいまのところ考えてない。
電気?豆電球?あたりでまた様子を見ると思う。地図パズルはこれから購入。

>>88
同じw
うちは踊るか歌うか、本読むか。

>>89
仰る通り!
なので、皆さんちょっと教えて(長いのでわけます

91 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/04/20(月) 21:33:44.88 ID:V6gK7k8v.net

正解する喜び、に導けるよう、けっこう小さいころから(親が)苦心してきた。
公立も落ち着いてる地域なので、公立トップ高校を(これも親が)今のところ目指してる。
中学での学習がそこを目指した軌道に乗るように、と考えると
今から少しずつなだらかにペースあげていきたいんだよね。
本人に負担に感じさせたくないから。

ほっときゃ、楽な方に流れたがる、まぁ普通の子。
宮本算数パズル系は天秤以外終わらせられず。
きらめき算数脳にいたっては、ほぼやらず。

せっせと本は読む。

そして、学校でよくできる自分であることがモチベーションみたいで、ちょっと心配してる。
いつか折れちゃわないか。

よくできるほうだと思うけど、「明らかにきらりと光る凄い子!」ではない。
10教えて10分かる子、だな。

そんな子に自主的に、だけでは無理そうで…
身の回り関係や計画的におつかいなんかはさせてます。

で、
>>89さん仰るように持っていくにはどうすりゃいいかな~??

94 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:06:22.45 ID:J7lG4XzM.net

>>91
正解する喜びを伝える教育は、受験秀才作りには良い。これは成功体験の積み重ねに尽きる。
でも、あなたのお子さんはもっと先を見てもよいかも。ない解を求めて模索することを楽しいと思えるマインドね。
これ、母親が日々の料理に創意工夫を凝らしているかが大きく関わると思う。

98 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/04/21(火) 09:33:00.15 ID:FK1pUHgA.net

>>91です
すみません(滝汗
10教えて10分かるのは、学年相当の内容の場合。
「一を聞いて十を知る」に対比して、非常に賢いわけではない、という意味でした。
やらなきゃ忘れるし。

でも、確かに、
1を聞いて10分かる子、
10聞いて5分かる子、10分かる子、25にとんじゃうお子さん
それぞれ向いた勉強方法が違うかもしれませんね。
13、25にとんじゃうお子さんも発想が自由でうらやましいです。
無段階の勉強が向きそうですね。
子供が読んでわかる算数全てや数学分野の本を置いとくのもいいかも?「算数の探検」とか。

元スレ:【小3】小学校中学年の親あつまれ part5【小4】
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1429033658/