60 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/04/20(月) 11:20:38.32 ID:2v5yC8NO.net

皆さんのお子さんは自宅学習どの程度されてますか?
うちは学校の宿題(国語と算数のドリル又はプリントと音読)+公文@国語の宿題のみ。
ワークでも買って理科と社会の復習もやらせたほうが良いのだろうか・・・
いつも面倒くさそうに宿題をこなしてる感じなので
これ以上学習を増やすのもどうかと躊躇してしまって・・・

61 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/04/20(月) 11:47:45.89 ID:J7lG4XzM.net

>>60
他人を基準にするの?あなたの家はあなたの家の基準を持った方がいいよ。
財産なし、国立大行かせたい家庭なら、ちょっと大変すぎるかなってくらい負荷かけておいたほうが無難だし、資産家なら面白おかしく暮らしておけばいい。

65 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/04/20(月) 12:43:31.55 ID:+3v+nsXp.net

>>60
面倒そうにしてるってことはやりたくないという意志の表れだよね
それ以上のことをさせるのは逆効果じゃないかな
まだ中学年なんだし、勉強は楽しいものと思えるような働きかけをしないとじゃない?

…と人には言いつつ、うちも習い事の時間が増えて宿題だけで飽和状態
でも休み時間に宿題のドリルしておいたり漢検受けるとか目標設定して何とか自学もやってる
ちょいちょいご褒美オヤツ買ったり鼻先の人参も効果あるうちは使いまくり。

66 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/04/20(月) 12:49:45.73 ID:StGcS05w.net

>>60
トータルで何分ぐらいやらせてるんだろ?
学校側から示された家庭学習の目標時間は、中学年は40~50分だったけど。

72 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/04/20(月) 13:33:18.67 ID:fDmesxT7.net

>>60
分からないところがないのなら様子見でいいんじゃない?
テストは得点ではなくて理解できていないところがないかどうか見てあげてね。
あやふやなままだと学年が進むにつれ大変になるだけだから。

102 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/04/21(火) 13:03:14.10 ID:Y2DCjEac.net

>>60です。

返信が遅くなりすみません。
こちらはいろいろな価値観の方がいて参考になります。

昨日は6時間授業のあと公文に寄って帰ってきたのが17時過ぎ。
本人疲れたようで帰ってきてすぐに機嫌が悪くなり、
泣きながら宿題しておりました。
宿題が終わったらほっとしらしく笑顔を見せてくれましたが。
そのあとお風呂に入ってごはん食べてテレビ見て、
わたしと地図記号かるたで遊んで寝ました。

学校の前日は20時半に一緒に寝室に行くことにしているので、
いまの段階でこれ以上
ドリルやワークを増やすのは難しいかもしれませんね。
平日はかるたや日本地図パズル・分数パズル等で遊ぶ程度に
しておこうと思います。
土日や長期休暇を利用してプラスアルファの学習を
やっていきたいと思います。

昨日レス下さった皆さんありがとうございました。

62 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/04/20(月) 12:16:41.77 ID:2EEmhnOM.net

どのくらいやってるかって気になるよね
でも平均にやっておけば安心というわけではないんだから、
意地の悪い言い方だけど>>61の意見も一理ある気がする

67 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/04/20(月) 12:50:43.43 ID:V6gK7k8v.net

>>61は至極まっとうだと思うよ。

宿題の量とレベルによる。
目安とされる学年×10分+10分=小3なら40分、小4なら50分
宿題でこれくらいかかって、内容的にもちょうどあってる(ここ重要)、成績も問題ないようなら、
他にワークさせる必要ないと思う。

時間が少ない、問題レベルがあってない、なら何かさせた方が。
ただドリル選びも難しいからね~。
できれば実際の学力を親が把握して、本屋でかたっぱしからドリル見て選ぶべきだろうけど。

うちは15分程度の宿題なので、何かしら足してます。

68 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/04/20(月) 12:54:34.95 ID:2v5yC8NO.net

>>61
レスありがとうございます。
わたしが勉強嫌いで小学生のころからずっと成績悪かったので、
基準はかなり低いと思うのですが、
とりあえず人並みに授業の内容が理解できたらいいかなと思っています。
いまのところテストや通知表はわたしに似ず良いのですが、
中学年から学習の内容も難しくなってくると思うので
このまま宿題だけやらせていていいものかわからず悩んでいるところです。

63 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/04/20(月) 12:31:58.07 ID:/KeWS8V4.net

>>61が意地悪だって唐突に言い出す>>62のほうが意地悪じゃんw
学校のテストや成績がどんな感じかによってやるべき量も内容も全然違うから、学年だけではなんとも比べられないんじゃないかな

70 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/04/20(月) 13:16:59.91 ID:2v5yC8NO.net

皆さんレスありがとうございます。

>>65

>>面倒そうにしてるってことはやりたくないという意志の表れ

そうですよね。
宿題だけは自分から進んでやっているのでそれだけは助かっています。
無理強いはしたくないし、
かといってこのまま宿題さえしていればいいのか・・・
どうしたら勉強が楽しいと思ってもらえるのでしょう・・・

>>66
>>67
うちの学校は、自宅学習のめやすは学年×10分だそうです。
いま3年生なので30分ですが、学校によって違うんですね。
学校の宿題と公文の宿題あわせたら30分くらいかかってると思います。
いまのところ成績に問題はないです。

算数と国語は学校から宿題が出ているので、
社会と理科の復習を土日だけでもやってみようかな。

73 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/04/20(月) 13:48:49.45 ID:J7lG4XzM.net

>>68
算国で一学年以上の内容が理解できるレベルなら、地理産業歴史物理化学生物に関する体験や読み物に親子で触れる。

授業で苦労するレベルなら、地域社会は捨てる。白地図で都道府県をきっちり。理科はEテレ。
計算と漢字と算国予習をさせる。バカと無気力ほど予習が重要です。(親の方が、個別対応できるぶん担任よりマシ)
あとは人間としてのマナーと家事。
この努力を親が惜しむなら、子育ては負の再生産でしかなくなる。

体と心については天才もアホもしっかり鍛えておく。

他人は無責任だよ。「優しくていい子に育ってるじゃない、大丈夫よー」「まだ小学生じゃない、そのうちやる気だすわよー」という社交辞令を真に受けそうなおひとよしさを感じたので、敢えてはっきり書きました。

74 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/04/20(月) 13:59:34.97 ID:V6gK7k8v.net

>>73
あなた好きだわw
このツンデレめww

78 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/04/20(月) 14:25:26.48 ID:J7lG4XzM.net

>>74
赤の他人に何時間勉強してるかどれくらいさせればいいか聞いちゃうお母さんって、人間を疑わないんだろうなって。そのせいで親子で色々損してそうだなと思って。

私のまわりのルール
「うちの子も、勉強しろっていくら言ってもしないのよーもう諦めてるわ」あの手この手知恵を絞って勉強させようと模索している親と、リアル負の再生産中の親とに分けられます。
いずれにも共通する感情は「せめてビリにはしたくない」です。
1日3時間勉強させる親は、「家庭学習は30分か40分」という話題の時は黙ってます。
もっと優秀になると、勉強と趣味の境界があまりないです。
「美人だから玉の輿狙っちゃえ!」と言う言葉には、「※ただし小学校在学中に限る」が付きます。

バカにお金かけると、金のかかるバカに育ちます。親が手間隙かけた方が後々のためです。

元スレ:【小3】小学校中学年の親あつまれ part5【小4】
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1429033658/