135 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/09/24(水) 17:39:48.71 ID:2+Lw1/oQ.net

お迎えのあとの園庭開放にて
年中息子の手を引っ張って行ってくれてたお友達が今日は元気な他の子と遊び始め
その子以外とは遊べなく元気な子が苦手な息子は滑り台にて「○ちゃーん、ここで遊ぼう」と声かけるも
その子は元気な他の子との遊びが楽しいようで息子空気、このまま空気化してまたぼっちになりそう。
こんなこと幼稚園生活じゃ日常なんだろうけど、その様子を見てると切なくて凹むね。
他の友達できるかな…

137 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/09/24(水) 19:03:58.69 ID:k8G/rroY.net

>>135
その場を見るとね。
でも、そういう経験ってすごく大事みたいだよ。幼ければ幼いほど、人間関係の勉強になるみたい。
私自身が繊細すぎる子で、ぼっちが恥ずかしいとかつらいとか、誰も声を「かけてくれない」とか、
どんな女子らしい女子だよwっていう子だったんだけど、それを避け続け登園拒否。
低学年まで続き、学生時代のほとんどが対人関係が苦手だった。
親も休ませないで行かせたり、いろんな経験させるべきだったのではと思う。
あと、ぼっちでいいじゃない、とも。

男児なんて、特に低学年くらいもお友達も流動的みたいだし、なんとなく周りの話を聞くと、
例えばサッカーやりたい子同士集まって遊ぶとか、ドッジやりたい子とか、特定の子と何かを
したい、じゃなく、「これ」をしたい子同士遊ぶ、ということが多いみたいだよ。
もちろんそうじゃない子だっているけどね。
でも私も息子の友人関係や仲間外れ?とかがすごく気になるのでよくわかるよー!

138 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/09/24(水) 19:13:34.95 ID:KijdcAAo.net

>>135
その場を見ると不憫だよねぇ
こっちがしょんぼりしてしまう

うちの子も幼稚園では無いんだけど、習い事の帰りのバスで年長~小学低学年の男の子3人と遊びたくて声掛けてるけど、言葉が遅いので会話にならないから空気になってる
本人気にしてないけど私が不憫になってしまって、こっち来なさいとか離して座らせてしまう
ほっとけば子供なりに落とし所見つけるんだろうけどさ…

141 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/09/24(水) 20:11:14.29 ID:PsbsebZs.net

>>135
ほかの友達、って親御さんが子の交友関係を絞ってしまったら、
よくないんじゃないかな。
もちろん、絞ってるつもりはないと思うけど、
親のそういう気持ちは、結構子に伝わってそう。
みんなと友達になろうって、声かけしてあげるのが良いと思うなあ。
うちはまだ年少だから、クラスの子見てても園庭解放のときに毎日特定の子と遊んでる子は珍しいから、そう思うのかな。
親と遊んでる子の方が多いし、親がだべってて子がひとりで遊んでるタイプも多い。
幼稚園ってそんな感じかなと思ってたから、
ぼっち気にしてる人が多くて、正直驚いてる自分はかなり鈍感なのかな。

143 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/09/24(水) 20:29:24.70 ID:2+Lw1/oQ.net

>>141
年中ともなると結構特定の友達というのがでてくるみたい。元気なグループからはうちの息子は空気の存在になっていて話しかけられたり目を合わすこともない
その中でその友達がうちのを気に入ってくれてうちの息子も打ち解けたからすごく嬉しかったんだ
息子は外では滅多に喋らないし友達を避けたり目をそらしたりする傾向にある、だから空気化しているんだけど、そんな状態で初めてできたお友達だったから私自身も執着しているんだと思う
色んな友達と遊べるように無理ない程度に働きかけていかないといけないよね…

146 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/09/24(水) 21:50:32.83 ID:cwkytYtQ.net

>>143
うーん、親が働きかける必要あるかなあ?
園児の交友関係なんて流動的なものだよ。
離れたり、くっついたりしたり、新しい友達ができたり、また離れたり。
クラスが変わればまた新たな友達ができたり、時に一人で遊んでたり。
幼稚園時代の友達が、一生の友達になるなんて滅多にないわけだし、
幼稚園は、初めて社会に出た交友関係を学ぶ場ととらえてるけどなー。

元スレ:■幼稚園児を見守る親のスレ その92■
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1410868404