103 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/09/20(土) 08:46:02.37 ID:JYj9Fzhn.net

年中娘がちょっといじめられっこ気質で悩んでる。
なんでもいいよって言うのかやりたくない役やらされてばっかりしてる。昨日も公園で鬼ごっこでずーっと鬼の役してて後で聞いたら「幼稚園でも鬼の役してる。本当はやりたくない」って言って泣き出したから私まで泣きそうになってしまったよ

106 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/09/20(土) 13:47:44.54 ID:58TYzFRu.net

すごいね、ばかばかしい
うちはそもそも私の遺伝で子供の足遅いから子供には申し訳ないけど
何でも平等なんてありえないのにねえ

>>103
優しい子なんだね
今日は嫌だよとかみんなで交代でしようとか言えるようになるといいね

114 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/09/20(土) 22:42:25.85 ID:UfovZywG.net

>>103
それは切ないね…
「親と子どもの感情BOOK」。
子供同士のトラブル対処法(自分の方の気持ちの)なんかもあったのでちょっとお勧め。
実践は難しいけど、参考になる箇所がたくさんありました。

春のプチ運動会、靴左右逆に履いてた。
もう年中なのに。毎日履いてる靴なのに。
秋は注意しておかなければ。てか運動会は年1でいいよ。

117 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/09/21(日) 05:55:22.86 ID:e9SDSroT.net

>>103
おうちで、とにかく自分の意見を言うように練習するといい、というのを見たことがあります。
例えば「朝飲む飲み物は牛乳かお茶、どっちにする?」「チョコとクッキーどっち食べる?」
「この服とこの服、どっちがいい?」とか、「どっちでも」「なんでもいい」で終わらせず、
「どっちか決めてほしい」という、まず「選ぶ」練習をするといいそう。
それができるようになってきたら、二者からの選択じゃなくて多くの中から選択。
このことは、意見を言いにくいお子さん以外にもいいことだそうです。

129 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:12:17.97 ID:zp4LJ6Fs.net

>>117
私も「なんでもいい」って言う子だったので、その練習の必要性は分かるわー
うちはさらに何でも先回りしてやってしまう親の組み合わせだったので、余計悪化して、
「顔色をうかがってなかなか自分の意見を言えない子」になっちゃったわw
そんな感じに育てられたのに、ある日昼ごはん何が良いか聞かれて「なんでもいい」と答えたら
親に「なんで自分の意見がないの!」突然キレられた苦い思い出がorz
小さいころからの訓練って大事。

ちなみに我が子はガンガン自分の意見を言うタイプ。おかげで私の方が鍛えられたw

元スレ:■幼稚園児を見守る親のスレ その92■
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1410868404