62 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/04/22(火) 14:29:19.27 ID:3DO88Rjs.net

やっぱりCOなしの指導をする医師も多いんだね
うちの主治医もそうだ。
情緒の問題が大きくない限りはCOはマイナスになるような気がする
教師はまだまだステレオタイプでしか障害を捉えていないのは事実だし。
ADHDスレだとCOしない人も結構いて、容認されてもいるけど
ここはCOありきの空気なのがなるほどと思った
保護者の傾向も反映されてるのかなと思う

65 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/04/22(火) 15:16:47.67 ID:wJSZRONL.net

>>62
特別支援を受けてる人の割合の違いじゃないの?
こっちは通級や支援級の人も普通にいるから、学校に言わないという選択肢が無いだけかと。

68 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/04/22(火) 19:20:02.17 ID:kyYb/WMA.net

>>62
中途半端になるなら最初からCOしとけって事だと思う。

COのデメリットはもちろんあるけど
黙っておくとなったら、今度は学校との関係は難しくなる。
あれこれ言われてもある程度は受け流すスキルとか
診断名なしでも上手に配慮を取り付けられる交渉能力とか
親のレベルも高くないと難しいと思うよ。

70 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/04/22(火) 21:23:36.03 ID:3DO88Rjs.net

>>68
普通の子とは違う特徴があり、扱いに配慮が必要というお願いは絶対に必要だとは思う
そこに診断名を入れるか入れないかって話

73 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/04/22(火) 21:56:10.12 ID:wJSZRONL.net

>>70
担任に約束取り付けて相談してる時点で、それはもうCOじゃない?
家庭訪問や保護者面談で「うちの子○○が苦手なんで心配なんです~。」と言う程度じゃ配慮なんて得られないんだからさ。

元スレ:【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その43
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1395190630