131 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:22:44.04 ID:wMKSVWr1.net

それはいわゆる発散

132 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/08/31(日) 07:40:52.99 ID:Bzu0F1L5.net

>>131
そう。発散。
でも、パニック中は苦しいから嫌で、止めたいんだって。

パニックを治せる病院に連れて行って欲しいとよく言われる。薬に抵抗があって最近行っていないけど。

133 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/08/31(日) 07:53:25.47 ID:sKpfPXhW.net

>>132
何歳くらい?お子さん自身、病院行ってなおしたいという希望があるなら 
投薬良いと思うよ、知合いのお子さんは行事や日頃の予定で飲む飲まないを
決めて自身で調整しているよ、最初は親が調節して、年齢重ねて自分で投薬の 
有無を考えていけば良いと思う。

139 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:59:40.60 ID:Bzu0F1L5.net

>>133
132です。子供は小学3年生。

子供自身は投薬なしで、医者に治してもらいたいらしい。中途半端な健康オタクで、副作用の可能性がある薬は嫌なんだって。
どんな薬でも副作用があるよ。とは、あえて言っていない。

親の迷いが子に伝染しているのか?
最近、小児科から投薬治療専門の病院を紹介されたし、親が決断すべき時なのかも。

140 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:29:03.76 ID:sKpfPXhW.net

>>139
小さい時よりも思春期になるにつれ、辛くなって二次傷害起こす子がおおいから 
先生も一度投薬試してみては?って感じなんじゃないかな?
お子さん自身が精神的コントロール出来る自信があるならSSTのグループに行ってみるとか 
その後で考えてもいいかもしれないね。
投薬だと一時的に食欲が減ったり、するけれど精神的には落ち着くとは聞いているが 
本人次第だと思う。発達障害の子を長く見ているそれこそ教育委員会の支援センター長とか 
お話きいてみては?
 
 

元スレ:【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その44
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1406946403