86 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:31:02.22 ID:blSp6/1Z.net

泣いてる時に言葉なんか耳に入らないよね

89 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:09:34.57 ID:RcTRGg01.net

>>86
慌ててる=パニックを
「泣いてる」とか、「怒っている」とか勘違いすると
その場合、言葉なんか耳に入らない、聞く耳がない、言葉による説得が届かない
「泣き叫んでいる(慌て過ぎている)を「泣き止ませようとする」はますます悪化してくパターンだし。

「泣き叫んでいる」のは、「泣いている」と違うのに
上のレスでも長い割に説明しきれず区別しずらい表現ですみません
感情は抑えれば抑えるほど爆発的に噴出しかねないし、手に負えないと感じて
感情を恐れるようなりがちだけれど。恐れれば恐れるほど恐慌になり易くなる。
それを封じ込めたからと言っても勝利ではないし。二次障害一直線の気がする。

涙をぽろっぽろ零すっていうのは、無い人はない。
人によってはなかなかない。する子がいたら信頼していて誠に健康なことだと思う

102 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:14:33.12 ID:B39tdqJi.net

>>87>>88>>89の意味が分からない件
私だけだろうか…
新興宗教みたいに感じるのは

103 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:30:00.90 ID:roM6xp0d.net

>>102
自分の言いたい事を一方的に言う私達の子供と同じだと思っておけばいいと思う。
相手に伝わるようにとか分かりやすくとか、そういう視点が一切無いんだよ。

104 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:23:31.75 ID:1IZ0bGT/.net

>>102
みんなわからないからスルーされてるのよ

114 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:49:17.06 ID:kyq55BM8.net

>>102-105
「Holding(抱っこ法)」は
そもそもは自閉症児向き療育で行われるものだった。
今では日本では、ちょっとお花畑入ったような抱っこ法セラピー()ってな感じで
若いお母さん向けや自然育児の人たちがやってる。
学術的科学的検証には至らないようだけど害でもなく意味がないとも思えない。

私は前にちょっと抱っこ法をかじって関わったことがあるから
上に書かれてたことは判るわ。泣くにはベースが必要。ストレス発散とは違う。愛着形成とも関連ある。
パニック、チック、問題行動のひどい時には援助者に連絡とって相談してもと思っているが
現在のところウチでは幸い必要ない。検索で体験談がヒットするんじゃないかな

元スレ:【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その44
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1406946403