67 : 名無しの心子知らず:2015/05/18(月) 19:41:47.22 ID:SLRlh7UA.net

部署が人手が足りず忙しい中、妊娠した。

上司には以前、人手不足だから当分妊娠は待ってねと言われたけど、人員増加の目処が立たず高齢で焦っていたのもあり活動してた。
報告前に、また同じようなことを上司に言われた…。本気で待たせてるつもりだったのか。
報告しにくいな。

69 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:56:37.11 ID:r7hl5iMw.net

>>67
おめでとう

芸能界は最近妊娠したらひたすら祝福ムードで、昔みたく仕事に穴開けたとかって叩くのなくなったよね。
一般社会でも広くそうなればいいね。
個人的にはその選択で良かったと思うよ。

74 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/05/18(月) 20:26:07.63 ID:iTqdfRlz.net

>>67
私も人手不足の中の第二子妊娠です。
でも、さすがに上司の最初の一言は「おめでとう」でした。
仕事は誰か代わりがいる。
でも家庭には代わりがいない。
それはみんなわかっていると思うよ。

妊娠は待ってと言われても待てるものじゃないから、牽制されるのはおかしいよね。
そういう世の中じゃないと少子化はますます進行しちゃうよね。

72 : 名無しの心子知らず:2015/05/18(月) 20:05:53.27 ID:SLRlh7UA.net

>>69-71ありがとうございます。
歓迎されない覚悟はしていたものの何度か牽制されていて、もう辞めるべきなのかと弱っていました。
報告して復帰して頑張りたいことを話し合いたいと思います。

77 : 名無しの心子知らず:2015/05/18(月) 20:40:38.60 ID:SLRlh7UA.net

>>74
同じような境遇なんですね。
母親の代わりはいないと胸に、頑張りたいです。
上司がどんな気持ちで言ったのか、わからないのですが母親に近い年齢の女性でお子さんはおらず、普段の言動から子持ちで働き続けることを理解してもらうのは難しいのかなと思っています。

他の子持ち社員には、子供の病気などで休んだりすると『リカバリーはどうするのか?休みでも電話で会議に出られるよね』と言っていたり。
報告もどんな反応をされるのか今から不安ですが、腹をくくって挑みます。

70 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:56:50.37 ID:qzxsRhl6.net

日本人はどうしても、他所様に迷惑かけるなって育てられがちだから、謝り続ける人生になっちゃうのかもね。
子供には迷惑かけるな、じゃなくてお互い様の精神で育てたい。

72 : 名無しの心子知らず:2015/05/18(月) 20:05:53.27 ID:SLRlh7UA.net

>>69-71
ありがとうございます。
歓迎されない覚悟はしていたものの何度か牽制されていて、もう辞めるべきなのかと弱っていました。
報告して復帰して頑張りたいことを話し合いたいと思います。

71 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:56:54.15 ID:AhuyAQvQ.net

仕事の代わりは居ても家庭でのあなたの代わりは居ませんよ

109 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:07:47.68 ID:R+wCXD+K.net

第二子を考えてることや妊娠したこともすぐに告げずにいたらお互い様だと思えないな。
会社が制度としてあれこれ(産休育休時短)してくれて、同僚や社会全体にも「子持ち女性が働きやすい社会」を今後理解していって欲しいならまず本人だってもっとオープンになって人員配置や部署移動に対応しないといけないと思う。
産後には制度や配慮を求めるのは権利!というのは(制度は当たり前で当然だと思うけど、だからこそ)妊娠するまではデリケートな問題だと扱うのは勝手では?と感じた。

112 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:30:42.34 ID:cWOpnTHr.net

>>109
制度があるのは妊娠出産だけじゃないでしょ
病気や身内の介護や亡くなったりということにも制度があるけど
みんな事前にオープンにしてるの?
妊娠だけきちんとした報告求められるのはおかしいよ
妊娠希望伏せて入社してすぐに計画的に妊娠しましたなんていうのはさすがにマナー違反だろうけどね
結婚して出産適齢期である女性社員は
言わなくてもそういう可能性のある社員として会社が認識してるのが普通だよ

113 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:40:37.60 ID:h5z2rS0p.net

>>109
社会を維持するために必要だから産休育休があるわけで
それを行使して社会貢献しようってときに不文律の制約つけられる状態って
本末転倒も良いところだね

よく職場の迷惑考えろっていう論調見るけど
引き継ぎ期間何ヶ月もあるのに人員補充もままならない職場のブラックさを
産休社員に押し付けるってどうかしてるわ

115 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/05/19(火) 12:20:38.47 ID:s3XTldP6.net

>>109
本人だってもっとオープンになって人員配置や部署移動に対応しないといけないと思う。

これどういう意味?

116 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/05/19(火) 12:21:45.19 ID:s3XTldP6.net

>>109
>本人だってもっとオープンになって人員配置や部署移動に対応しないといけないと思う。

これどういう意味?

117 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/05/19(火) 12:34:27.20 ID:5NuCK+Ax.net

>>116
本人が家族計画を会社に対して明らかにして、その計画に則った人事を受け入れるべき、って意味だと思う。

もうね、計画云々じゃなく、基本女は子供産むもんなんだよ。
そして10年近くは使い物にならない。

男集まらないような安い賃金で女雇うなら、それぐらい覚悟して雇用する。
総合職なら男も同じだけ家事育児負担してワークシェアリングする。
そしたら役立たず期間は1~2年で済むでしょうよ。

少子化で経済崩壊して困らない企業なんて皆無なんだから、ちょっとは考えろよと思うわ。

元スレ:◎  ファイト兼業ママ  ◎part44
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1431813172/
元スレ:◎  ファイト兼業ママ  ◎part44
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1431813172/