211 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/04/20(月) 20:52:12.50 ID:4BCW8Jbj.net

もうすぐ初めて保護者会がある。
マンモス園でバスもあるし、入園式のあとは初めてこの保護者会で全員が顔をあわせるかんじ。

でも、実はうちの子、生まれつき見た目にわかる障がいがある。
行動面や情緒面は健常となにもかわらないけど、珍しい障がいなので、はじめて見たら親も子どももビックリすると思う。

まだ短縮保育で、たぶん、子どもも保護者も、気づいてない人が多いと思う。

園側からの、ほかの保護者に対する事前の説明はなし。
でも、もしかしたら、これからみんなで歌う歌の歌詞や工作のときに、もしかしたら配慮が入るかもしれない。(折を見て、特別な配慮は必要ないと伝えるつもりだけど)

今回の保護者会で、事前に説明しておいたほうがいいのか悩んでる。

みなさん、同じクラスに、見た目にわかる障がいがある子がいたら、事前に当事者から説明してもらいたいと思いますか??

214 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/04/20(月) 21:29:26.52 ID:FMKtN5eg.net

>>211
違ったらごめんけど、指の数とかかな?
中学生とかならまだしも、年少とかなら悪気なしに言ってしまうこともあるかもしれないし、それをきっかけにからかわれたりしたら子供が可哀相だから、事前に言って説明してもらうべきじゃないかな?
クラスメイトも事前に言ってもらえたほうが難なく受け入れやすそう。

215 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/04/20(月) 21:34:22.68 ID:p8eJvLqV.net

>>211
参考にならないかもだけど、下の子のクラスで1人生まれつき障害ありです、という子がいる。
先日あった懇談会の自己紹介でこういう事に遅れがあるなど説明してたよ。
その子も今のところ個人的に加配の先生などついてない。
みんな真剣に聞いていたし、私は説明してもらって良かったと思う。

私も見た目に分かる障害ではないけど、上の子のクラスの懇談会で療育通わせてる事言ったよ
少しでも理解してもらえると思うとこちらも安心する

216 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/04/20(月) 21:41:31.59 ID:YmZL98Sf.net

>>211
説明してほしいと言うより、私なら説明するかな
じゃないと気にされたりしてしまうと思うし
仲良くなってひとりひとりに説明してくのも大変かなって

217 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/04/20(月) 21:43:37.13 ID:hn2SmIop.net

>>211
気づいた園児が家に帰って「○○くん、●●だったよ」とか言っても年少の言うことははっきりとしないことも多いし余計気になりそう。
バス停とか自分が知らないところでで「○○くんって~」とかウワサ話みたくされるのも嫌だろうし、言っておいたほうがいいんじゃないかな。
自己紹介とかあるなら簡単に「こういう障害がありますがとくに園生活に支障はないです」って一言くらいでいいと思うから
伝えたほうがいいんじゃないかなーと思う。

218 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:08:35.44 ID:66FdVz0+.net

>>211
叩きたいわけじゃないよと始めに言っておく
正直な気持ち

事前に説明されたいとは思わない
説明なしでいきなり見て引いたり、子供がストレートに変なの!とか言ってしまったことで友達になれなくなったりしても、それはそれで私は構わないかなと思う
他にも友達になれる子はいるかもしれないし、たくさんの子供達のなかには色んな子がいることは想定しているし
ぶっちゃけ幼稚園の子供はあなたの子だけではないからさ
事前に説明があればあまりからかわないようにとか子供に軽く言っておくかもしれないけど、
からかったとしても子供を叱ってだめなことだよと教える機会になるなーと思うしそれだけのことだな
説明されてもされなくてもどっちでもいい

説明した方がいいかどうかについては他の方と同意件だよ
事前に説明されたいかと聞かれたら上記の答え

220 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:56:02.96 ID:EwCBwS6C.net

>>211
予め知らせて欲しいかな。
親の私が知っておかないと、もし子供に聞かれた場合に正確に答えられないから。
曖昧でいい加減なことを教えても何一ついいことないと思うし。
きちんとした情報に基づいた上で、我が子に教育したい。

221 : 209:2015/04/20(月) 23:06:55.39 ID:yHR7yc43.net

>>211です。

答えてくれた方、どうもありがとうございます。
手の障がいです。

普段は忘れて生活してて、これまでは周りに説明することもなくお友達とも過ごしてきたけど、
新しい、初めての子どもだけでの集団生活がはじまるにあたり悩んでしまって。

でもそうですよね、せっかく集まる機会があるのだから、軽く説明することにします。何かあったときのためにも。
それで引かれても、悲しいけど気にしないようにします。

友人に聞いても、なんとなく気を遣われるのか、別に手のことなんて意識せずつきあってくれてるからか、
はっきり答えてもらえずだったので、
本当にありがとう。

228 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/04/21(火) 07:46:36.95 ID:NR1KXGAS.net

>>211
上の子の時にクラスに何人か障害のある子がいたけどみんな最初の懇談会の時にお母さんから説明があったよ。
見た目で障害があるなら特に知らせておかないと回りが困惑すると思う。(一緒に遊ぶのに制限はないのか?回りで配慮すべきことは?とか)
今現在、配慮しなくても大丈夫ならそれを伝えればいいと思うよ。

元スレ:【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】19学期 [\(^o^)/]©2ch.net
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1428744087