70 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/12/09(火) 17:06:48.40 ID:H9MEtbnB.net

サンタの話題の中だけど、勉強ネタでゴメン。
娘が算数が嫌いで、嫌いで、テストも点数悪い。
問題が理解できないわけはなく、
とにかく、計算ミスやケアレスミスで間違えてくる。
理解できてないわけじゃないから、何を教えたらいいのかわからない。
算数は訓練だからと毎日勉強させようとすると、
余計嫌で、適当にしだす。
他の教科は平気なんだけど、算数だけがこんなかんじ。
公文とか行かせたらいいんだろうか

74 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/12/09(火) 22:09:40.88 ID:CjZPCzEN.net

>>70
流れに反してすまんのだけど、とりあえず学習量が足りんのじゃないかな?
三年生以上の算数なんて、四則演算の各法ができてりゃ解けるってもんじゃなくなってる。
例えば掛け算の筆算てだけでも、乗法の中に加法が混じってる。
学校で初めていきなり見たら混乱するのは当然。
うちの子は勉強できる評価を貰ってるみたいだけど、学校で授業受ける前にそれなりに予習頑張ってるよ。
上の学年に上がる前に買ってきたドリルとiPadの知育ソフトで上の学年の基礎をざっくり学習し、毎日こどもチャレンジで学習、その後ようやく学校で授業を受ける。
二年生の今、掛け算の筆算が8割方習得済み。冬休みから三年で習う200個の漢字暗記頑張ろうかなんて、話してたのでこのスレに見に来たとこ。
一年生の時からできる自分が当然なので、できないと悔しいから頑張る。勉強する習慣もついてる。だからやる。
貴方の子供はできないのが当然になってて、それを脱却するための勉強をする習慣もついてないみたいね。
毎日30分でいいから横について一緒に勉強すりゃ改善するよ。
ドリルやらせて答え合わせだけーてのじゃなくて、間違った問題を一緒に解き、方法を教えて自分で解かせる。

83 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/12/10(水) 03:00:32.46 ID:Hb3NA1qH.net

流れ読まずにだけど
>>70
前に勉強スレで、ケアレスミスも実力の内。との事だったよ。

嫌い苦手意識があるなら、簡単な四則計算機の繰り返しが一番効果的。無理に沢山しなくても1日20問もやればok

何もせずに基本が理解出来てるんであれば、実際は苦手でも何でも無いから、計算で間違える癖や、問題で間違えるポイントを先ず親が理解してフォローすると良いよ。

77 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/12/09(火) 23:13:48.79 ID:WaqYWk1M.net

>>74
あなたの文章にトゲがあって不愉快なのは私だけだろうか

97 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/12/10(水) 09:13:42.18 ID:2J61UhoN.net

>>74が孤立無援なことに驚き。

>>70-73を読んだとき、他人事だわと「フーン」と思ってたけど、
74を言われて反対するんならやばいでしょ。
書き方が厳しいかもしれないけど、ここは2ちゃんw文章にとげがあってって…
そして正論だわ。
練習量が足りないに同意。

すべてやったうえで腹筋、なら「まぁそういう考えもあるんだろう」と思うけど、
いくら腹筋で成功体験?積んだところで算数が100点になって算数好きになるとは思えない。
71さんはたまたまそういうタイミングだっただけだよ。

いやでも毎日20問、解けなかったら×つけて正解を書いて終り、じゃなくて、
翌日にその不正解問題も+されるくらいの勢いでさせないと。
少しずつ自分が算数を解くことで得意になる→算数を嫌いじゃなくなる、のループにしないと
もっと嫌いになるかもしれないよ。

腹筋はやればいいと思うよ。勉強関係なくね。

98 : 名無しの心子知らず:2014/12/10(水) 09:39:06.82 ID:Ro2nbIeuj

プレジデントファミリーからの引用で>>74を援護しますよ(以下抜粋して引用)

★多くの子供を見てきた経験から、算数につまずく子に足りないのは次の六つの力だと感じます。
その力とは「計算力」「論理的思考力」「空間認識力」「整理力」「持久力」「国語力」です。
「計算力」は、複雑な計算でも正確に計算できる力です。計算力のない子は、暗算も不得意ですし、
小数や分数がまじった計算問題などを見ただけでやる気をなくしてしまうこともあります。

★算数が苦手なら、まずは計算力をチェック。ドリルなどで計算をたくさんこなすことと
計算の意味を理解させることで克服できる。低学年で暗算の練習をしておくと自身が持てる。
(計算ミス克服のためにシンプルな計算プリントを1日1枚15~20問ほどやらせた事例を紹介)

110 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/12/10(水) 12:25:30.38 ID:9jYa0E25.net

そもそも>>74って2年の親ならスレ違いで、
上から偉そうに説教できる立場ではないのではないだろうか。

少なくとも、2年だけど3年の勉強するのよ!って
いらない情報を鼻息あらく書き込む時点で、
お子さんは優秀そうだけど…って思った。

116 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/12/10(水) 15:41:16.56 ID:u31dmQr4.net

>>74にトゲ感じる人って

>貴方の子供はできないのが当然になってて、
>それを脱却するための勉強をする習慣もついてないみたいね。

これが図星な人だけでしょ。
友達云々とか幼稚過ぎw

119 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/12/10(水) 16:13:53.23 ID:B2SQLftf.net

>>116
本人も言ってるとおり>>75でも明確にトゲ出してるし
>>74だってトゲあるのを意識してしてるんだろうから
そういうレスにトゲを感じるのは当たり前なんじゃないだろうか

85 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/12/10(水) 05:59:08.29 ID:klEfERZ8.net

>>74>>83のあたりは先週発売のプレジデントファミリーにも同様のことが書いてあった
今回の特集記事は「算数が得意になる」ね

109 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/12/10(水) 11:37:29.17 ID:toJ5NABp.net

>>97
練習量が足りないってのを否定してる人いたっけ?

知識はあるけど定着してないわけだから、定着させるための演習は必要でしょう。
でも、他の科目の成績は悪くないのに算数だけ悪い、算数大嫌い、な子に
>>74の言うことをどうやってやらせるんだ?って話でしょ。
言って素直にやる子ならとっくに点が取れるようなってるって。

うちはこうやってる=ただひとつの正解って、いつものパターンだよこの人。

>>106
>「勉学と関係ないもの」をして、勉強できるようになる
誰もそんなこと言ってないでしょ?
練習量を増やすことに抵抗してる子の、気持ちを変えるための方法でしょうに。
>>97といい、あなたもちょっと読解力が無さ過ぎなんじゃないかしら。

元スレ:【小3】小学校中学年の親あつまれ part4【小4】 [\(^o^)/]©2ch.net
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1416919850