47 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/09/26(金) 08:42:49.52 ID:N5hjVPm6.net

ADHD小1女児
義母が今週から「追い詰められているのを見かねて」習い事の宿題(算数・国語5枚ずつ)を見る、と言い出した。
義母の家に行くと娘はなんでも欲求が通るので安心してか寝てしまう。
そうすると家での学校の宿題もできなくなってしまう、夜寝ない、など悪循環。
私は娘と取っ組み合いしながら時間中に終わらせようと必死に取り組んできたのに。全部おじゃんだ。
今朝、「大体無理があるのよ」とか言ってきた。それは違うだろと思った。言わなかったけど。前は算数10枚でもやってたんだ。
旦那にも義母家に行ったら苦しいことから逃げられる、とかいう誤学習になるようなことは嫌だと訴えているのに、
そのうちなんとかなるとか言ってて苦しい。今のほうが正直追い詰められてる感じがする。
ちなみに旦那がADHD気味。義母は元小学校教師…

53 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/09/26(金) 16:28:33.78 ID:5ME5eAYN.net

>>47
自宅に来てもらって自宅で見てもらえばいいんじゃない?

お母さんの目がないと思うと気が抜けるんだろうし
母の監視下で元教諭から勉強教えてもらったらどうだろうか?
てか毎日家に義母来たら47が疲れちゃうか。

義母に責任取らせるためにも(笑)自宅で47監視下の元
2人には宿題をやってもらいたいものだ。

58 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/09/26(金) 22:21:35.37 ID:SCpDFL/+.net

>>47
乙。凄く頑張ってきたんだね ちゃんとやらせて、凄いじゃないの。
うちも似たタイプだから本当に他人事じゃないわ、親は苦労してるよ。

まあ、義母殿も、そのうち思い知ると思うよw
正直、実際に宿題とか付いて見てみないと、この大変さはわからないと思う。
気がもめるとは思うけど、しばらく待ってれば?

59 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/09/27(土) 08:12:12.34 ID:3mvumaQw.net

>>47
習い事の宿題じゃなくて学校の宿題を見てもらったら?
家は近いのかな。
「うちで習い事の宿題を全部やったらおばあちゃんの家に行っていいよ」っていうのはダメ?

学校の宿題はmustだから先にやってしまいたいのはわかる。
でもやらなくても構わないものを残しておくとダラダラしてはかどらないよね。うちはそう。
学校の宿題なら、さすがに元小学校の先生のおばあちゃんも寝させずにやらせてくれるんじゃない?

60 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/09/27(土) 08:36:26.41 ID:GYViYQjC.net

>>47
泣きそうなほどよく分かる。

うちは小3になったけど、今だに宿題だけでも苦戦してる。
本人に合った方法を暗中模索でどうにかこうにか時間と労力をかけてみつけてきて、なんとか泣かずに出来るようになったけど、なかなかうまくいかないことも沢山。
とにかく自立して欲しいと思う親と、とにかくストレスにならない方法で「世の中って楽しいんだよ」と教えたい学校側。
両方大事だけど、両方たてるのは難しいと思う今日この頃。

でも多分…
一番ストレス感じちゃダメなのは育ててる親(特に、常に関わってるお母さん)だと思う。←無理だけどねw

67 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/09/30(火) 10:24:00.14 ID:W5Q/wQh0.net

>>47だけど、色々コメントありがとう。学校の宿題は簡単で短時間で済むから
(計算カードはやりたがらなくて時間がかかりすぎるけど)モチベーションがまだ保てている感じです。

昨日旦那が元小学校教師の義母と大喧嘩したらしい。
義母は娘が可哀想だからなんとか習い事の宿題を減らしたいらしい。もしくは休みの日が欲しいらしい。
旦那と私は別に娘が可哀想とは思っていない。むしろ今基礎中の基礎を固めている最中なので手を抜きたくない。
将来自立してほしいから、今恨まれても疎まれても後々響いてくるんじゃないかと思うし、時間の使い方が下手なので
できれば少しずつでも時間の観念を学んでほしいと思っている。かなり口煩いとは思う。
不満があるなら別に宿題を見てくれなくていい。
元小学教師に色々言われると、すごく悩んで考えて習い事を決めたのに意志が揺らぐ感じがしてくる。
(娘は初めてのことが苦手らしいので、予習の意味合いもあって今の習い事を決めた)

68 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/09/30(火) 10:47:09.64 ID:J5YK6KUD.net

>>67
習い事はもしかしてく〇ん?
それなら合う子合わない子がいるから、別の方法で基礎固めをするのもありかと思います(我が家は辞めて別に移りました)
予習といっても、子供のレディネスが備わらないうちに先に進めても身に付かないな…というのが実感でした

71 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/09/30(火) 11:50:15.23 ID:G3x2stiE.net

>>67
うちも1年生で考え方は67さんと同じ(ただし予習は一切させてない、徹底的に復習のみ)
厳しいかなと自分でも思うけど、ベテラン担任に話したら
「今から毎日勉強する訓練をするのははいいことだと思う、
それが当たり前になるからね」と言われたので、心を鬼にしている

そのかわり、下校後のデイサービスは完全に息抜きの場所、
(宿題も見てくれるけど、やらないならそれでもいいと先生に伝えてる)
家に帰ってからも宿題やら何やら終わったら好きにしていいよ…にはしてる

そういえば夏休みの自由研究、初日から終了2日前まで毎日こつこつやったら
支援級の担任がびっくりする超大作が出来上がって、賞までもらってしまった
あれはたぶん、毎日頑張ったことへのご褒美だと思ってる

76 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/09/30(火) 14:52:58.73 ID:W5Q/wQh0.net

>>67です。
色々なご意見参考になります。
く○んを始めたのは5か月前です。学区が文教区で、親御さんは皆教育熱心な感じです。
週2でく○ん、週1でピアノ、隔週で療育に行っています。
勉強のあとは楽しみなことする時間に当てています。早く終わらせたら長く遊べるよ、と声掛けしています。
どうやら友達がいたほうが励みになるようなので、く○んに行くこと自体は楽しみにしています。
10枚から5枚に減ったことでうまくいきかけてきたところを義母にさらわれた?感じになりました。
く○んは当事者だったADHD風味の旦那がこれだったらいいかも、と決めました。
国語は読む力が格段に上がったのでやっててよかったと感じているのですが、
字を書くのは嫌いらしく、これから大変なのかも、と思っています。
中々物事を覚えられないので、勉強が身についている気がしないのかもしれません。
もう少し時間をかけて見定めていこうと思っています。

元スレ:ADHD、LD等の子供たちの学習と生活-12
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1411608629