28 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/05/22(木) 08:40:24.40 ID:AThc/L/u.net

もうつわりが辛すぎて死にそう
預け先無し、一時保育埋まってる
何も出来ない。2歳にiPadあげてるけど大丈夫なんだろうか
本当は外で遊ばせたいけどベッドから動けない

29 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/05/22(木) 10:06:56.65 ID:wgVGGY4B.net

>>28
おつかれさま。
家事育児の手伝いをしてくれるサービスとかは?
一人目産んだあと、自分の通院&休養のため何度か家に来てもらったよ。
私のところは市からの紹介で、一時間800円くらい。
保育園よりは割高だけど、散歩もお願いできたし良かったかな~と。

すでに調べてたらごめんね。

30 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/05/22(木) 13:37:40.70 ID:WBUl3VTY.net

>>28
私はつわり云々関係なく、子供にスマホ貸してるよ。
時間決めて渡してる。子は2才半。
YouTube使いこなすくらいになってるけど、個人的にはDVD見せるのと同じかなと思ってる。
見てるときは一緒に見て、これはあーだねこーだねーとか話しかけてるけど。
電車移動とか混んでる店内での順番待ちの時にも助かってるよ。
考え方は人それぞれだけど、こういう人間もいるってことで。

33 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/05/22(木) 18:19:03.16 ID:UQRTPJ4+.net

>>28
限られた期間の話だし、少しくらい文明の機器に頼ってもいいのでは。
うちはDVD漬けにしてしまった。
私も悩んだけど、割り切らないとやっていけないとふっ切った。

つわりが落ち着いてきたら、また外で遊べばいいんだし。
上の子の気がまぎれるなら、そっちの方がメリットがあるよ。

36 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/05/23(金) 07:38:55.72 ID:xU+SgRRh.net

>>28です
レスくれた方ありがとう
皆さんが使用してるの聞いて安心しました
一生する訳では無いので今はiPadに頼りたいと思います

元スレ:今2人目妊娠中の人 集まれ! part13
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1400227807