82 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/06/19(木) 23:37:32.67 ID:yLydB/xd.net

66娘と転校生とで、どこかに途中入部するとか。

これ、親である66が介入する問題ではないんじゃないかな。
お子さんと友達とで自分たちで考え解決しなければいけないこと。

84 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/06/19(木) 23:44:25.38 ID:1+TU+aP/.net

>>81
更正のチャンスねぇ・・・そんなの親がやってくれよ、と思うよ。
娘たちはいじめには合ってないけど、嫌味だったり自慢だったりが多くて、
会話するのが嫌なんだってさ。
「こういうことはやめて」と言ってやめる子なら、いじめを繰り返したりなんかしないと思うけどな。
いじめたら嫌われるのは当然なのに、なんでその子に手を貸さなきゃいけないんだか。
というのが本音だな。

>>82
私も、子供たちで解決すべきだと思ってる。
子供たちには「自分たちで決めなさい」と言ってあるよ。
でも、やっぱりトラブルは回避したいし、一人で悶々と考えてたので、ここに吐き出してみました。

89 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/06/20(金) 00:04:26.05 ID:v8fZxiJh.net

>>84
わかるよ
イジメボスで有名なママに待ち伏せされたとして、一緒に行って上げましょうなんて母親、このスレにはいないよねw

90 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/06/20(金) 00:16:27.55 ID:CXdldVVi.net

>>84
今までROMってたけど、相手のお子さん自身にも難アリな部分はあるのはわかる。

でも、集団生活ってそういう子も少なくないという現実を幼稚園からずっと学んで知っている
だろうし、それでもクラスメイトとして接するのも社会性の1つだよね?

登校を一緒にするっていうのはその範囲内の関わりだと思うし、そこで何かトラブルが
あれば、その年齢なら自分達で相手の自尊心を傷つけない方法で諭すことがあって
欲しいと思う。
まだ、そういう面でまだ幼い面があるとしても、それを学ぶ機会でもあるんじゃないのかな?

でもあなた自身も避けたい気持ちの方が勝っているので難しいのかなぁ。

結局それが出来る人と出来ない人というのもあって、社会のバランスがあるという意味では
あなたやお子さんの生き方もアリ。
ただ、もう少しお子さんの生き方の幅があった方が、今後の生きていく中で深みが出るとは思う。
そう考えると、今、手を差し伸べるのは別に相手のお子さんの為だけじゃないんだよね。

92 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/06/20(金) 00:30:20.38 ID:swM0/mh+.net

>>84
親が時々迎えに行けば、寄って来にくくなると思う
見守りも出る地域なら迎えも出やすいよね
(うちは一年生以外の親が出ると目立っちゃう)

いじめっ子にすり寄られたくない、分かるわ
相手の外見や趣味などを理由に避けたい、なら
それこそいじめ!かもだけど、これ違うでしょ

99 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/06/20(金) 01:21:51.10 ID:HF4N1xq5.net

>>89
その場合、大人だからこそ一緒に行くと思うよ
それを目撃した周りの人達も大人だから
「あら…気の毒に」って思うだけだ
折り合わなきゃいけない場面で謙虚に譲れる人は信頼されるよね

93 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/06/20(金) 00:35:35.91 ID:qPzXbGEP.net

>>92
下校時じゃなくて登校時の話だよ。

101 : 名無しの心子知らず@\(^o^)/:2014/06/20(金) 01:35:21.50 ID:zY1sy8Ye.net

>>99
子供のはなしは毎朝のことだから、保護者会で待ちぶせされたとかとは違うよね。

いじめ大好きでついに皆に嫌われたのに、他人への意地悪をやめない人に、毎朝の通勤時に待ち伏せされることを考えてみたら?

元スレ:■小学校高学年の親集まれ part30■
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1403009148